親子・子供
合気道と出逢って…
男性
合気道と出逢って…
自分の欠点に目を向けることはつらいが、改善のヒントが隠れている。それを考え、行動を変え、習慣化することで、問題が解決される。この過程で、自分の問題が大きく解決することを実感した。
高谷裕介
年齢や体力、体格に頼る格闘技に限界を感じ始めた私は、古くからの武術の身体の使い方に興味を持ち、武術専門誌の体験講座に参加していました。次第に、日本武道の真髄は合気道にあると感じるようになり…
格闘技好き Tさん
大東流 山本角義派
大東流と出逢って…
女性
合気道と出逢って…
以前の道場では筋トレや体力を鍛えスポーツをやっている気持ちでした。楽心館では相手と繋がり、崩し、抜く技術を学びました。合気道を通じて心身ともに強くなり、日常生活でも前向きに立ち向かう力を養っています。
匿名希望
他会有段者 女性
日常に活かす
合気道 × 生活応用
財団法人スポーツ安全協会が実施している「スポーツ等活動中の傷害調査」をもとに、合気道や他の武道の事故の発生率を整理した。その結果、武道の事故の発生率は、全体と比較して必ずしも高いわけではないことがわかった。特に、合気道の事故の発生率は柔道や空手と比較して低く、全体と比べても低い
高谷 徹
建築物が地震等で壊れないようにする構造設計を仕事にしています。石川先生に、「構造設計と合気道とで共通点はないか」と聞かれたことをきっかけに一教と二教をに当てはめて解説してみます
中澤俊幸
加速度運動ではあっても加速度(力)の掛け方を工夫することで、疑似的に等速度運動であるかのごとく作用することが可能なのです。合気道における技の「等速度」も同じものと考えることが出来ると思います。
五十嵐 政志
道場一覧
List of dojos